「公職研」の雑誌「地方自治職員研修」の紹介

雑誌定期購読のマグリスト情報局

Home: マグリスト情報局 > 出版社別 > 公職研 > 雑誌「地方自治職員研修」

出版社「公職研」の人気雑誌「地方自治職員研修」の紹介

「公職研」の雑誌「地方自治職員研修」

地方自治職員研修の表紙

先進自治体で最も支持されている政策情報誌!

  • 出版社:公職研
  • 発行日:毎月18日
  • 価格:800円

定期購読情報(5)

  • 4ヶ月(4冊)3200円 (単価:800円)
  • 1年(12冊)8880円 (単価:740円)
  • 2年(24冊)15000円 (単価:625円)
  • 1年(増刊号付)(12冊)13920円 (単価:1160円)
  • 2年(増刊号付)(24冊)25080円 (単価:1045円)

商品を購入 商品の詳細

地方自治職員研修の紹介

自分を高め、自治を深化させる自治体職員・議員・市民のネットワーク誌

自治をめぐる最新の事件をジャーナリストが鋭く掘り下げる「地方の眼」。各地の最新施策の情報が満載の「NETWORK」などの連載。地方自治の論点を追いかけ、提起する「特集」で、自治体職員・議員・市民の企画力・情報力をサポート。“住み続けたいまち”にするために、要チェックの情報誌です。また、自治体職場で悩ましい福祉や人事などの事例の解決法を解説する実務連載、昇任試験の実力を一年間で計画的に養う「昇任試験V講座」などで、自治体職員の能力アップを図ります。*Fujisanマガジン独自の「4か月購読コース」を設けました。とりあえず、本誌を手に取ってみたい方、ぜひご利用下さい。

地方自治職員研修の関連雑誌

関連する雑誌はありません。

地方自治職員研修の関連ジャンル

地方自治職員研修のレビュー(10)

1; 公務員でなくても… (企画人) OL ★★★
[2010-12-26] 内容は自治体の先進的な取り組みや制度、しくみ等、公務員にとって有益な情報が満載ではあるが、一企業人にとっても非常に活かせる情報が多いのではないかと思う。これから何かを企画していく上でも自治体との共同は必然的要素になると考えられるため一読されてみてはいかがだろうか。
2; 昇格試験のために購読してます。 (ひなママ) 公務員 ★★★★
[2010-07-28] 論文試験に対応するために、定期購読しています。新聞では特集されていないテーマを掘り下げた内容が多いので、助かっています。昇格試験に合格すればまたレビューに載せたいです。
3; 昇格試験のために購読してます。 (ひなママ) 公務員 ★★★★
[2010-07-18] 論文試験に対応するために、定期購読しています。新聞では特集されていないテーマを掘り下げた内容が多いので、助かっています。昇格試験に合格すればまたレビューに載せたいです。
4; 全国の事例を知るには便利 (アッキー) 会社員 ★★★★★
[2010-05-15] 役人バッシングが続いていますが、全国を見渡せば、実は頑張っている役人も結構存在する。もちろん、試行錯誤があり、うまくいっているかどうかは別としても、問題意識を持ち、それを乗り越えようとしている役人、役所がある。その事例を紹介してくれるのが、この雑誌。遠いところで、自分と似たような意識で頑張っている同胞がいると思うと、こちらも頑張れる。
5; 現場と直結 (mit) 公務員 ★★★★★
[2010-03-05] 社会人大学院に入学した昨年をきっかけに、定期購読を始めました。学者の先生方ばかりでなく、実際に自治体ではたらく方々の寄稿も豊富で、自治体の仕事の現場と直結して、リアルタイムな課題とその解決方法を示唆するテキストとして最良の雑誌といえます。
6; 定期購読しています (市長秘書) 公務員 ★★★★★
[2010-01-23] 本書は最新の地方自治の情報が広範に亘って掲載されており、自学に最適な書物です。
7; 若手職員にお勧めです。 (SRATM) 公務員 ★★★
[2009-07-14] 毎号さまざまな分野に関する特集が組まれ、自分の担当業務でない分野の情報を知るのに非常に役立ちます。また、巻末の「ケースに学ぶ実務演習」も、具体的事例に即しての説明がなされており非常にためになります。
8; 情報が充実してます。 (あっくん) 社会人一年生 ★★★★
[2009-07-03] 各分野の最新情報、取り組みが網羅されているとともに、生の声が聞けるのは魅力です。試験対策の連載講座もとてもためになります。
9; よかったです (けろ) 公務員 ★★★★
[2009-04-27] 毎号参考になることが多く、定期購読を決めました。
10; 重宝しています (y_ing) 公務員 ★★★★★
[2009-02-14] それぞれ、詳細までをつかむというよりも、まず概略をつかむというか、動きを読むといった形で読んでいます。 直接の自分の業務に直結というより、取り巻く状況を知るというツールとして重宝しています。

雑誌定期購読の専門店マグリスト情報局

定期購読雑誌紹介はFujisan.co.jp(富士山)より引用してます。

Debug Info.[XML]