「化学同人」の雑誌「化学」の紹介

雑誌定期購読のマグリスト情報局

Home: マグリスト情報局 > 出版社別 > 化学同人 > 雑誌「化学」

出版社「化学同人」の人気雑誌「化学」の紹介

「化学同人」の雑誌「化学」

化学の表紙

毎号お手元にお届けします!

  • 出版社:化学同人
  • 発行日:毎月18日
  • 価格:692円

定期購読情報(1)

  • 1年(12冊)8300円 (単価:692円)

商品を購入 商品の詳細

化学の紹介

最新の情報から話題のトピックスまで,研究者がいちばん知りたい,化学のおもしろい情報を満載した総合誌

ナノテク,バイオ,環境など今話題の研究は,もとをただせば原子と分子の世界,つまり化学です.21世紀の化学はさまざまな周辺領域に広がりながら新しい学問を生みだし続けています.本誌は,第一線で活躍する研究者が解説した「注目の論文」や「最新のトピックス」をはじめ,研究に役立つスキルの向上を目的とした連載講座,研究者自身の人柄や研究姿勢などをテーマに独自の切り口で編集した記事を多数掲載.「内容は高く,表現はやさしく」をモットーに,化学のおもしろい情報と話題を提供します。

化学の関連雑誌

関連する雑誌はありません。

化学の関連ジャンル

化学のレビュー(10)

1; 高校教員にもオススメ (ねこ) 教職員 ★★★★★
[2010-10-04] 公立高校の化学教員です。Ph.D.を持っているのですが、最近はジャーナルも電子化され、研究機関に属していないと読めません。一般向けの科学雑誌では物足りなく、かといって学術誌は読めない状況で、本誌は適度な専門性もあり、情報収集に役立っています。
2; 最新の化学情報を満遍なく得られる! (pako) 会社員 ★★★★★
[2010-01-10] 大学では化学を専攻しており、その後翻訳会社に就職しました。どんどん最先端の化学情報が分からなくなっていく中、何かよい情報源はないかと考えあぐねていました。その時、大学時代に購読していた「化学」のことを思い出し、再購読することにしました。翻訳の需要も増えてきている生化学の分野に関する記載があるなど、大変役に立ちます。分量も多すぎず、毎月全てに目を通すことが出来ることも魅力です。
3; 幅広い化学知識及び動向を把握したい方、必見! (サッシ) 大学院生 ★★★★★
[2009-10-19] 化学系研究室所属の方、企業に勤務なさっている方で大学等での基礎研究や世界の動向を知りたい方にはもってこいです。最新の論文をその分野のエキスパートが解説しくれているところも分り易くためになってます。また各分野を牽引してきた研究者のインタビューはその方の研究姿勢や哲学が学べるので日々の研究で行き詰ったときに参考になります。
4; 最先端の研究動向がわかる! (vomisa caasi) 無職 ★★★★
[2009-01-16] 昨年秋から購読をはじめました。現在の化学研究の状況がよくわかり、とても面白い。なかには専門的すぎて理解できない記事もありますが、概ね満足しています。私のおすすめは、「ヒットの秘訣」という連載です。毎回、最先端化学を応用したヒット商品の開発について、企業の担当者さんの話が聞けるのが、とてもいい。
5; 化学技術に関する研究動向を簡便に入手できる。 (化学旅人) 役員 ★★★
[2009-01-05] 企業において日々、研究開発に携わる科学技術者にとって、世界における化学分野の研究動向を的確に把握することは必須である。そのためのアイテムとして、化学は充分利用できるものである。
6; おすすめ (JSB) 教職員 ★★★★★
[2008-06-29] 化学に関する幅広い話題が提供されている.自分の専門は化学ではないが,おもしろくよめる.化学を専門としない人にもおすすめです.
7; 化学に興味があるならぜひ (guicheng) 会社員 ★★★★★
[2008-01-28] 化学の最先端が平易な表現でまとまっています。化学に興味があれ高校生ならなんとか読めると思いますので、これから化学の道を歩もうとしている方はぜひ読んでいただきたいです。
8; 化学系もそれ以外の人にも。 (トムカル) 大学生 ★★★★
[2008-01-04] 内容としてはやや難しい物もあるものの、全体的に分かりやすく興味を持って読み進めることが出来ると思います。また、旬な話題や最新の話題なども解説をつけて紹介されている所もGoodです。化学を専門としていない方でも、興味があれば面白く読める一冊だと思います♪
9; 研究っていいな (製造現場より) 会社員 ★★★★
[2007-09-30] 化学のほぼ今がわかるので興味深い。本のレビューは大変参考にしています。
10; 手軽に (工学部生) 大学生 ★★★
[2007-07-19] 私は化学の知識がある方ではないので、興味のあるトピックスだけをかいつまんで気軽に読んでます。面白い記事を読んでいると自然と知識もつくし、そんなに堅苦しいものばかりでないのでとっつきやすいと思います。

雑誌定期購読の専門店マグリスト情報局

定期購読雑誌紹介はFujisan.co.jp(富士山)より引用してます。

Debug Info.[XML]